離散数学 備忘録

グラフ理論

用語

頂点集合(vertex set)、ニ頂点を結ぶ辺集合(edge set)からなる構造のこと。 形式的には、グラフGは頂点集合V(G)、辺集合E(G)と表す。

例えば、以下のようなグラフGを考える。

f:id:potyakun:20220410035335p:plain
図1: グラフG
この場合、

V(G) = {A, B, C, D}
E(G) = {AD, BD, CD}

となる。

あるグラフGとその一つの頂点vに対して、vと辺で結ばられている頂点の集合のことをvの近傍(neighborhood)という。

vから出ている辺の数をvのGでの次数(degree)という。

握手補題

任意のグラフGで全頂点の次数の和はGの辺数の2倍である。

{\sum_{v\in V(G)} deg(G) = 2|E(G)|}

特殊グラフ

完全グラフ

V(G)が全て辺で結ばれているグラフを完全グラフ(complete graph)という。

頂点数がnの完全グラフを{K_n}と書く。

また、握手補題を用いると、以下の定理が導かれる。

{K_n}の辺の数は{\frac{n(n-1)}{2}}である。

{|E(K_n)| = \frac{n(n-1)}{2}}

2部グラフ

グラフGのV(G)を"A,B内に辺がない"を満たすA,Bへ分割できるとき、2部グラフ(bipartite graph)という。

A,Bに分割したとき、Aの全頂点がBの全頂点と結ばれているグラフを完全二部グラフ(complete bipartite graph)という。

Aの頂点数がr, Bの頂点数がsのときの完全二部グラフは{K_{r,s}}と書く。

二部グラフと歩道の関係について以下の定理が成り立つ。

二部グラフの閉じた歩道の長さは偶数である。 (続)